こんにちは、アーロンチェアの庄文堂、近内です。
CBS社のポストマウント式のモニターアーム「リマ」の在庫展開をスタートします。
マイナーチェンジによりクランプ(デスクに取り付ける部分)の下のL字パーツが取れるようになり、より汎用性が高まりました。
そのため、このタイミングでの在庫保有となります。
ホワイトもブラックも、追加のアームも、ラップトップマウント(ノートパソコンをモニターアームに付けるパーツ)も在庫として保有していきます。
グレーはごめんなさい・・取り寄せです。
モニターアームの重要性
モニターアームは快適なワークプレイスを作る上で非常に重要なピースです。
適切な位置に設定されていないモニターで作業をしていると、腰や背中、肩や首にダメージを与える事になります。
例として多いのはノートパソコンをそのまま使用する事ですね。
ノートパソコンはモニターがどうしても自分の目線より下にありますので、それを見るため頭が下がります。
頭が下がると首も曲って、背中が背もたれから離れます。
上半身に荷重がかかり、無理に筋肉を使ってしまうばかりか、猫背を誘発させてしまいますのでお気を付けください。
(Ergonomics) 人間工学-視覚ディスプレイ(JA) from Colebrook Bosson Saunders on Vimeo.
このケースの解決策の1つとしては、ノートパソコンとは別にモニターを用意することでしょうか。
キーボードも別で用意した方が何かと便利です。
※ノートパソコンをマウントするのも良いですよ。CBSだとオリプラとか。
Oripura – Portable and Foldable Laptop Stand from Colebrook Bosson Saunders on Vimeo.
目線の高さに合わせる事で頭も上がりますので、首も勿論適切な位置をキープ、背もたれにしっかり背中を付け、体重を預ける事で、上半身の荷重を分散させることが出来るようになります。
この流れで呼吸の話(酸素供給の話)もありますが、文章にしてみるとなんとも分かりにくかったので割愛します。
リマってどんな人におすすめ?
リマはポストマウント式(支柱に取り付けて使用する方式)のモニターアームとなります。
ポスト(支柱)にアームを設置し高さを調節、奥行はアームにて調整可能です。
追加アームを購入する事で簡単にデュアルセッティング(モニターを2つ用意して2画面にすること)が可能です。
家庭用であればあまり動かさない方、法人であればあまり動かさない特定の社員向けの製品となります。
モニターを動かす頻度が多かったり、フリーアドレスなどで不特定な社員が使用する場合はフロー(CBS社で最もポピュラーなモデル)やオーリン(CBS社の最上位モデル)を選択してください。
フローやオーリンを2本購入してデュアルセッティングする費用と比べると、リマは約半分の金額でデュアルセッティングが可能です。
Limaの紹介 (Japanese) from Colebrook Bosson Saunders on Vimeo.
アームの仕組みと調整方法
リマはポストにアームをセットして使用します。
アームは常にやや斜め下に傾いており、
最初はその摩擦で削りカスみたいなのが出ますが、仕様です。
そのため、
ボタンを押しながら高さ調節をするのですが、ボタンが沈んだまま戻らない事がございます。
ボタンが沈んでいるのは、摩擦が発生している証拠です。
高さ変更はかなり力がいりますので危険です。
実際弊社の女性スタッフはビクともしなかったですね。
追加アームについて
フローやオーリンを触ってしまうとリマの操作性には難を感じてしまうとは思います。
ただ、前述したとおり最大の魅力はフローやオーリンと比べると低いコストでデュアルセッティングが出来ることかと思います。
そんなデュアルセッティングで必要となるのが追加アームです。
アームはポストに2本までセットできますので、追加アームは1本購入すればOKです。
ラップトップマウント(ノートパソコンをモニターアームに付けるパーツ)について
リマにもフロー・オーリン用のラップトップマウントのように、ラップトップマウントがございます。
Lima Laptop Mount Animation from Colebrook Bosson Saunders on Vimeo.
基本的にはノートパソコンを前提につくられた製品で、フロー・オーリン用のラップトップマウントとは別の製品となります。
見た目はほぼ一緒ですが、違いはちゃんとあります。
リマ用のラップトップマウントは、裏に取り付けるVESAプレート(VESA規格というディスプレイ背面の取り付け用ネジ穴の国際基準)の位置がフロー・オーリン用のラップトップマウントと違います。
実はリマに以前のラップトップマウントをつけると、モニターの位置がユーザーの目線に対して高すぎるという問題があったようです。
それを解決するために、VESAプレートの取り付け位置をずらし、モニター画面を下げるようにしています。
私は以前のラップトップマウントを現在も使用していますが、リマには付けたことが無かったため純粋になるほどなぁと思いました。これは実際に在庫してみなければ分からなかったですね。
また、リマ用のラップトップマウントはタブレットを設置することは出来ますが、ストッパーが無いため回転は出来ません。そのため、あくまでノートパソコン用として考えてもらえればと思います。
ノートパソコンをマウントした場合、重さにより手前に傾いてしまう事がございます。
製造時に固さは適度に設定されておりますが、傾いた場合はアーム側、ヘッド部分下のネジを締めてください。
この時必要な工具は3mmの六角レンチです。
メーカー標準では同梱されておりませんが、弊社で出荷時にサービスで同梱しておきます。
※当分はサービスで同梱しますが、サービスを終了する可能性もございます。
最後に
いかがでしたでしょうか。
上を見ればフローにオーリンにと魅力的な製品がございますが、低いコストでデュアルセッティングが出来る良い製品です。
私はあまり動かさないのでリマがマッチしています。が、フローやオーリンを触り過ぎで比べちゃいますね(笑)
ショールームでは常時フロー・オーリン・リマの展示がございますので、ご覧になりたい方は是非いらしてくださいね。
ではまた次回。